離れて暮らす親の見守り・介護・生活支援の情報メディア ミマサポmedia

見守る × 繫がる × 寄り添う ライフスタイル提案サイト ミマサポSHOP
  • 公開日:2022.04.06
  • 更新日:2022.06.28

【限界に達する前に】介護のストレスを減らす5つの工夫を紹介

介護のストレスが溜まったときのために、ストレス解消方法を知っておきましょう。例えば介護サービスや機器の利用、専門的な知識を持つ相談相手を作るなどです。ストレスが限界に達しないためにも、解消方法を知って介護の負担を減らしましょう。
介護に関するストレスや悩みは、多くの人が抱えている問題です。

「危険だからしないでね」と注意しても伝わらないとついイライラしたり、記憶がなくなって自分のことを思い出してくれないと悲しい気持ちになります。

「もう限界だ!」と感じている方も多いでしょう。もしストレスが限界に達してしまったらと考えると、ゾッとしてしまいます。

この記事ではそんな介護のストレスについて、解消するにはどうすればよいかを解説します。
特にストレスが溜まりがちな、在宅で介護をしている方は必見です。

1. 介護によるストレスの原因

介護によるストレスの原因は、主に「体への負担」「精神的苦痛」「金銭的負担」の3つです。
どれが原因でストレスを感じるかは、要介護者との関係や介護者の仕事・体力・年齢などで変わります。

介護によるストレスを減らすために、まずは何がストレスの原因になっているのかを解説します。

1-1. 腰痛や疲労など体への負担

介護現場では「ノーリフトケア」という「抱えない介護」を目指し、機械を導入している現場が増えてきています。
しかし、在宅ではなかなか機械が導入できないことも多いでしょう。
その理由は、機械・機器のレンタル・購入費が高いためです。

しかし、介護を支援する機械・機器を利用しなければどうなるでしょうか?

経済的な負担を避けて介護をしていると、今度は身体へ負荷がかかってしまいます。特に、介護者の中には腰痛を訴える人が多いようです。
介護現場においても、腰痛など身体的な負担を理由に退職する人もいます。

また、日中仕事をして帰宅後に介護をしている方にとっては、睡眠時間やリラックスする時間が削られてしまい、慢性的な疲労へとつながってしまうでしょう。

1-2. 暴言や徘徊などによる精神的苦痛

認知症の行動・心理症状「BPSD」には、暴力・暴言・妄想・徘徊など、さまざまなものがあります。
そうしたBPSDによって、精神的な苦痛を感じている方も多いはずです。

また、認知機能の低下により自分を認識してもらえないことも、精神的な負担につながります。
危険な行動や意味不明な言動が理解できず、悩みを抱えている方も多いでしょう。
そうした精神的な負担が、ストレスにつながります。

BPSDの症状別に対応策が知りたい方は、「BPSDや中核症状とは?介護者のための症状別対応策も紹介」を参考にしてみてください。

1-3. 金銭的に余裕がない

徘徊が始まったために、雇用形態や勤務時間を変える人もいます。
いつでも行動を把握し、問題が起こったときに迎えに行けるようにするためです。

しかし、そうすると以前より収入が減ってしまうケースも少なくありません。
金銭的な余裕がなければ介護機器の導入ができなかったり、将来のことを考えたりして不安になってしまいます。

2006年には、介護疲れと生活の困窮で、母親を殺害したという事件も発生しました。
身体・精神・金銭に負担がかかれば、こうした最悪のケースも起きてしまう可能性があります。

2. 【限界に達する前に】介護のストレスを減らすには

仕事や職場が合わなければ、転職すればもっとよい会社で働けるかもしれません。
しかし、介護はどうでしょうか?

人の命がかかっているため、「私にはできないから」と簡単に放り出すわけにはいきません。
「老人ホームに入居すればよい!」と思っても、要介護度などの条件や費用といった金銭面、「空きがない」などの理由で入居できない方はたくさんいます。

では、老人ホームに入居せず在宅で介護をする場合、どのようにしてストレスを減らせばよいのでしょうか?

2-1. 職場の理解を得る

「残業があり介護に専念できない」「徘徊が始まれば職場に迷惑がかかるのでは」と不安に感じている方は、思い切って職場に相談してみましょう。
上司や人事担当に相談すれば、仕事量が減って残業が少なくなる可能性もあります。

万が一、何かが起きて家に帰らなければならない場合においても、理解が得やすいでしょう。
なにより「理解してくれる人」がいることで、精神的な負担が軽減されやすくなります。

2-2. 相談相手を作る

介護の専門的な知識や経験がある人に相談すると、具体的な解決策を提案してくれて楽になるケースもあります。
例えば、介護福祉士・ケアマネージャー・看護師などです。
相談相手を作るのであれば、こうした人たちがよいでしょう。

身近な人でも知識がなければ理解してもらえず、かえってストレスになる可能性もあります。
愚痴を聞いてほしいだけなのであればよいですが、具体的な解決策が欲しいのであれば、知識のない人には相談しないでおきましょう。

2-3. ショートステイの利用

ショートステイなど、介護サービスを利用するのも1つの手です。
利用時間内は確実に介護から離れられるため、その時間を趣味や運動などのストレス解消にあてることができます。

ただし、利用条件をきちんと確認しておきましょう。
介護保険が適用されるショートステイは、要支援・要介護認定を受けている人が対象です。
施設により条件が異なるため、しっかりと確認しておかなければならないポイントです。

ただし、介護保険適用外のショートステイであれば、要介護度に関係なく利用できるところもあります。

「介護保険が適用される施設までの距離が遠い」
「要介護度の認定のために調査を受けたけど、結果が出るまで数カ月もかかるなんて耐えられない!」
このような場合は、介護保険が適用されない有料のショートステイを利用するのもよいでしょう。

2-4. 主治医へ相談する

認知症の症状が悪化してストレスがさらに増す場合は、主治医に相談しましょう。
まだ投薬を始めていない場合は投薬を開始したり、投薬をしている場合は種類を変えたりすることがあります。

2-5. 少額で利用できる機器の活用

「知らないうちに徘徊したら…」
「仕事に行っている間が心配」

このようにお困りであれば、少額で利用できる機器の活用がおすすめです。

例えば、「やさしい手」がレンタルで提供している「GPSどこさいる」は、GPSを利用して現在位置が検索できます。
専用サイトにアクセスすれば、現在地が確認できて便利です。
徘徊や迷子が心配な方は、このようなGPSを活用した機器の利用がよいでしょう。

GPSどこさいる

初期費用:5,500円
レンタル料とシステム使用料:2,200円

親と離れて暮らしている方や、仕事など外出中に何か起きないか心配な方は、「介護コネクト」のご利用はいかがでしょうか?

「介護コネクト」は、設置工事不要ですぐに始められる見守りサービスです。
正確で高品質なマルチセンサーが、インターネット環境不要で利用できます。

自宅のドアの開閉や室内温度などの情報を検知し、ご家族のスマホ専用アプリに知らせてくれます。
指定した時間以上、トイレや冷蔵庫のドアの開閉が検知できない場合も通知されるため、万が一の時にも役立つサービスです。

介護コネクト

初期費用:5,500円
レンタル料:3,300円

「薬がきちんと飲めているか気になる」という方は、「eお薬さん」がおすすめです。

服薬を支援してくれるため、介護者が仕事で外出していても、きちんと薬が飲めるようサポートしてくれます。
タイマー機能は、「あさ・ひる・よる・ねるまえ」の4回に分けて設定可能です。

また、インターネット接続できる「USBドングル」を付ければ、自宅のインターネット環境不要で、クラウドを経由した便利な機能が使えます。
例えばお薬ケースが取られたときと、40分取られなかったときはメールでお知らせするほか、取り出し時刻はクラウドに保存されいつでも閲覧可能です。

eお薬さん

初期費用:8,800円
レンタル料・システム使用料:4,950円

3. まとめ

介護のストレスの原因と、ストレスを減らすための5つの工夫について解説しました。
ご家庭の環境により、ストレスの原因と解消方法は異なるかと思います。

介護のストレスを減らすためには、まずはストレスの原因を知りましょう。
それから、要介護者と介護者の状況に合った解決策を探してみてください。

この記事の筆者
全国380カ所で在宅介護サービスを提供しています。

介護に関するあらゆる悩みに対応いたします。
ご高齢の皆様がご自宅で暮らす上での不安やお困りごと、その一つひとつを安心にかえるために、皆様の立場になって生活のご支援をしてまいります。
「住み慣れた家で、最期まで生きる」その想いを、私たちが実現します。